第1と第2系統路線 水族館口電停は水族館の最寄駅

鹿児島路面電車、水族館口はいおワールド

 

鹿児島市電の
停留所と周辺の
まち案内をしています。

 

今日は
水族館口電停
紹介しますね。

 

水族館電停は
いおワールド・かごしま水族館
最寄りの電停です。

 

スポンサードリンク

 

魚の写真がある電停。

 

水族館口電停の、
ホームの仕切り壁には、
魚や海の生物の、
写真が貼ってあります。

 

これだけの魚が貼ってあれば、
水族館の電停なんだなって、
すぐにわかるかも知れませんね。

 

 

水族館口の電停には魚がいっぱい。

 

 

いくつも名前が変わりました。

 

この水族館口電停は、
鹿児島の移り変わりを現しています。

 

というのも時代とともに、
電停の名称が、
変わってきたからなのです。

 

市電が開業したのは、
大正初期でしたが当時は、
高野山通りという名称が、
つけられていました。

 

その後、
県庁がそばにできたので、
県庁前」という名称になりました。

 

さらに県庁が、
移転しましたので、
県庁跡」に改名しました。

 

最後にかごしま水族館ができて、
現在の水族館口電停に、
落ち着いたというわけなのです。

 

まさに電停の名前が語る、
鹿児島市の歴史ですね。

 

 

スポンサードリンク

 

 

かごしま水族館は砲台跡に。

 

かごしま水族館は、
海の方に歩いていくと、
やがて見えてきます。

 

シドニーのオペラハウスに、
似たような屋根がついた、
独特な形をしています。

 

 

水族館口電停から直進です。

 

 

建っている場所は、
新波止砲台跡
しんはとほうだいあと
です。

 

薩英戦争が行われた時は、
11門の大砲を据えて戦った場所です。

 

国の重要文化財で、
当時の砲台跡が残っていますので、
歴史好きにはたまりませんよ。

 

 

新波止砲台跡にいおワールド。

 

 

イルカのショーはタダ。

 

かごしま水族館の、
長水路にイルカがいるのです。

 

このイルカは水族館で、
飼われているものです。

 

長水路は彼らの運動場と、
エサ場になっているのです。

 

時間になると係員が、
エサをやるのです。

 

エサをもらうと、
嬉しさのあまり、
ジャンプをするのです。

 

エサやりは係員の、
マイクでの解説があったりして、
一種のショーとして行われます。

 

このショーはなんと、
タダで見ることができるのですよ。

 

 

タダで見れるイルカショーです。

 

 

サツマハオリムシもいます。

 

かごしま水族館は愛称を、
いおワールド」といいます。

 

いお」とは、
鹿児島弁でのことなのです。

 

館内には錦江湾の、
海洋生物などを展示していますが、
珍しいものはサツマハオリムシ

 

これは錦江湾の、
海底噴気孔の近くに、
生息する生き物です。

 

もちろんイルカの、
ショーも行っていますよ。

 

ただ入場料が高いのが、
たまにキズですね。

 

市営なのに、
大人が1500円もするのですよ。

 

イルカのえさやりショーが、
タダなのは、罪滅ぼしですかね、

 

 

かごしま水族館の前には長水路。

 

 

水族館口で降りてみませんか。

 

水族館口電停」で降りて、
少し歩くとイルカや錦江湾の、
景色に出会うことができますよ。

 

 

水族館口の電停で降りてみませんか。

 

 

「水族館口電停」は、
時代とともに、
電停の名前を変えました。

 

しかしすぐそばの錦江湾と、
桜島は今も変わらず、
美しい景色が楽しめます。

 

あなたも水族館口電停で、
降りて鹿児島のまち歩きを、
楽しんでみませんか。

 

水族館口電停
鹿児島市易居町
所属路線 鹿児島市電1系統
       鹿児島市電2系統

 

 

 

 このエントリーをはてなブックマークに追加 

 

 

スポンサードリンク

 

 

鹿児島の御朱印ボーイ
鹿児島、他の神社仏閣の、
御朱印を紹介しています。

鹿児島の御朱印ボーイ南九州寺社巡り

鹿児島のまち歩き
鹿児島市のまち案内と観光ガイド。

鹿児島 まち歩き 街案内

鹿児島の歩き方
鹿児島県内の観光ガイド情報です。

鹿児島の歩き方 観光ガイド情報

スポンサードリンク